いよいよ平成最後の年末を迎えようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
編集長タカシJJは体調を崩して2日間ほど寝込んでしまい余裕のないスケジュールにかなり焦っています(笑)
そんな中、今年3月に書いて大反響を頂いた「JRおおさか東線(北区間)を自転車で巡ってきたシリーズ」の続編をお届けしようと再度自転車で巡ってきました。
あの時は「2度とご免だ」な~んて思っていたんですが、3月16日全線開業に伴いあの記事から9ヶ月、JRおおさか東線の現状を確かめるべく記事をしたためました。
そんな訳で早速ご覧いただきましょう♪
JR鴫野駅
前回と同じようにスタートは鴫野駅です。
先日記事にした「セブンイレブン ハートインJR鴫野駅前店」も着実に工事が進み2月のオープンにむけ順調な様子。
駅横の駐輪場への道もいよいよお目見えです。予定では年内一杯で工事完了すると記載されていたので年明けには開通してるかもしれませんね。
あ~なんかやっぱりスッキリするわ~。
バンジーエレベーターもすっかり普通のエレベーターになっていました。もうバンジーなんて言えません!!
そうなんですよね。1日4往復、約1時間で奈良と新大阪が直結するんですよ。これは奈良方面の方はかなり便利になりますよね。逆に新大阪方面の方も奈良に行けちゃうではないですか。
違うルートの方が早いっていう噂もありますが(笑)その辺りはよく分からないので電車関係詳しい方よかったらまた教えてください。
調整中の紙で隠れていますが、鴫野駅に「新大阪方面」の文字が!!薄っすらと見えています。
京橋方面の図
前回見た時に比べてもそこまで変化がないように感じるJR鴫野駅ですがバンジーエレベーター側のホームが完全に出来上がっていて、もういつ運航しても問題なさそうな雰囲気。
奧に見えるのがバンジーエレベーター
真ん中のホームの壁はいつ無くなるんでしょうか。
それにしてもあの鴫野駅がこうも変わるんですね~。なんだか感慨深くなって泣けてくるわ。
まだこちらにはJRおおさか東線の駅は記載されていませんでした。駅周辺もお店も増えてきてるし、益々いいところになりそうです。では次へ向かいましょう♪
JR野江駅
つづいてやってきたのは「JR野江駅」です。駅周辺に歩道を作っているんでしょうか?駅側から1m弱ほどの間を何やらいじっている様子。歩道も何もなかったからね。
ちょっとわかりにくですが、こちらが駅の入口(東側)。先日、内覧会が実施されるなど、開業に向け順調に工事も進んでいるようです。
駅入り口正面に「喫茶ばんばん」が。いきなり立地のいいお店になりますね(笑)
3月16日いよいよです!!ほんとに開業するのかな!?実感がわきません(笑)
こちらが西側の駅の入口。前の道幅が結構狭いのでメインは東側になりそうな予感。お迎えとかは完全に東側かな。
どうしても駅の中が気なるので上から撮影してみることに。こうして見る限りほぼホームも出来上がってるし、いつでも開業できそうな感じです。
しかし改めてこのスペースによく駅を作ったなあ~。日本人器用!!!これからどのくらいの人がこの駅を利用するんですかね~野江もいいところ!!
JR城北公園通駅
そして3駅目!!
「JR城北公園通駅」になったんですね。
前回記事にした時には「城北公園通」か「蕪村公園口」か!なんてことになっていたと記憶してるんですが。「JR城北公園通」という結果に。
ともあれ駅周辺の盛り上がりは相変わらず市内?っていうような静かな感じで落ち着きます(笑)やっぱり何度来てものどかな雰囲気が好きなんですけど、実際開業したら賑やかになるのかな?
なんか駅の文字が渋い気がする。
反対側もチェック!!
前回とそんなに様変わりした印象はないですけど、しいて言うなら柱部分の装飾や駅の名前がついたぐらいですかね。
駅中も完成してるなコレ(笑)そして外から見てるより広い!!
駅前の様子。中々ディープな雰囲気。
駅前の雰囲気ですが、駅前にある「赤一かどや」、「大東」、「ニュー大関」など一癖も二癖もありそうな楽し気なお店がありますし、新駅ができアクセスが良くなることでこの辺りの隠れた名店がどんどん発掘されていく可能性は十分にありそうですよね。
ちなみに淀川を渡る為に城北公園を向かう途中の「赤三栄商街」も新駅の開業を歓迎していました。この辺りの街もディープな感じで面白そうだったなあ~。またゆっくり訪れて来たい!!
城北公園
そして前回同様、淀川を越えるべく「菅原城北大橋」を渡るにあたり、今回は城北公園の中を通って橋を上がったんですがめちゃめちゃいい公園ですね。やっぱり大きな公園って素敵だわ。
恐らくいろいろこの広大な公園を使ってイベントなども行っていると思うんですが、かなりの可能性を秘めているように感じました。ここもゆっくりまたきたいですね。花博鶴見緑地と同じだな~。
ということで感動しながら橋に登り切りました!!
淀川
淀リバーーーー!!!!
広っ!!久々にここからの眺めを見て自然の凄さに感動してます。
前回に比べて余裕だな~なんて思ったんですが、前は線路沿いを走ったが為に必要以上に遠回りをすることになりバテバテになったことを思い出しました(笑)
桜ノ宮高校を横目に堤防を上がり、そこでたまたまウォーキング中のおじさんに道を聞いて「菅原城北大橋」まで行かないと淀川は渡れないっていう驚愕の事実を告げられた時は何度戻ろうかと思ったか(笑)
遠くに見える梅田界隈のコンクリートジャングル。別世界みたいだ。
それに比べたら今回はかなりショートカットな道を賢く選択して走ってきたので余裕….
ってこともないよ汗
何度渡ってもやっぱり淀川は気力をむしばむ壁のひとつですね。150年ぐらい前なら絶対来てないし、来れてないわ。いやいやこんなところでへばってる場合じゃない!と自分に活を入れいざ出発!!!
JR淡路駅
到着したのは「JR淡路駅」です。
こちらも前回同様にさほど変化は見られませんが細かい部分、例えば駅から出てすぐの地面(レンガ調)が綺麗に敷いてあるぐらいでしょうか。
恐らくメインになる駅の南側。
前回は塀が立っていたんですが、塀が取っ払われフェンスになっていることで駅全貌がとっても見やすい状況に。ただそこまでの変化は他の駅と同様に感じられず。まあ駅自体はこんなもんですかね。
端っこの方に駐輪場が出来ていたんですが、台数が少なすぎる様な、、、、。
阪急沿線の駐輪場とかえげつないことになってますもんね~。きっとこれからもっと駐輪場が増えてくるんだろうなという気がします。今後この町はどんな風になっていくんでしょうか。
横をみると阪急沿線も相変わらず工事中でした。
今回このあと「南吹田駅」に向かうにあたって阪急淡路駅の方から向かったんですが、商店街、自転車、人と密集してて、かなりカオスな感じに(特に駅の駐輪場は面白かった)。
マンションの建設ラッシュも進んでいますし、なんかとんでもないことになっていくんじゃないでしょうかね淡路界隈。開通後また来ないといけないなぁ~これ。
ということで最後の駅「南吹田駅」に向かいたいと思います!!
神崎川
その前に立ちはだかる本日2本目の川。
神崎リバーーーーーーーーー!!!
淀川に比べたら全然規模は違いますが、それでも心を折るには十分なサイズの川でございます!!道をあらかじめ予習しておいてよかった。
梅田方面を見ると梅田のスカイビルが見えました(ズームしています)!!
直線距離にして約6km!!なんかちょっと感動しますね。
その感動を胸にゴールへと向かっていきましょう♪
JR南吹田駅
そして着いたのが「JR南吹田駅」
あれ!?前回は「西吹田駅」って言ってたんですが「南吹田駅」に変わったんですね。確かに吹田駅より南だしね。
前回は神崎川から見た、グッとカーブしてくる陸橋?鉄橋?が見えます。
からの、この流れで進んでいくと「新大阪」へと続いていくようです。
そして前回何にもなかった「JR南吹田駅」のロータリーが
めちゃめちゃロータリーっぽくなってる!!!
何っ!?このモニュメントみたいなの!?
これで見ると新しくできた駅の中では群を抜いて南吹田駅が大きいですね。
この感じからいってバスももちろん走るでしょうし、多くの人が利用する駅になりそうな予感。駅だけでなくこの界隈の開発が進みそうな雰囲気です。
東海道本線の方を見てみると、、、、
ん?
あれ!?アンダーパスができてる!?
東海道本線をくぐって江坂方面にも抜けれるのではないですかコレ!!今まではもう少し上からの内環を通るルートか、もう少し下の神崎川近くのルートしかなかったんですが、JR南吹田駅のロータリー横からすぐにくぐって行けちゃうのかも!!
JRおおさか東線(北区間)を巡ってみて
いや~久しぶりに回ってみて何度も書いてるように駅自体はそんなに変化はなかったんですが、周辺地域への様々な波及効果みたいなものを感じる場面が明らかに1回目より2回目の方が多かったです。
今は何もできてなくても「ひょっとして何かできるのかな?」と感じるだけでもワクワクしますし、実際にすでに近隣にお店や病院などができているところもあります。
これがまた実際に開業し人の流れが読め始めた時、どうなるのか?今度は開業後の波及効果が気になるところですね。
画像出典元:JRおでかけネット
運賃など
予定されている運賃の方は下記の通りです。
鴫野駅までは180円で放出から新大阪まで行くと220円になる予定とのこと。
※その他のおおさか東線内の普通運賃・定期運賃については、こちらをご覧ください。
また気になる奈良から新大阪を結ぶ直通快速のお値段と時間の方はこちら▽
ぶっちゃけ一番早いと52分ほどで行き来できちゃうんですね~これはやっぱり便利だなあ~。
最後に
9ヶ月前の記事を書いている時点ではどうなるんだろう?と半信半疑な部分もありましたが段々と開業が近づき詳細が明らかになってくると今か今かと待ち望んでいる僕がいました。
開業後どのぐらいこの線にお世話になることがあるのかわかりませんが、横並びに走っていた路線が縦にも繋がり更に便利に大阪や奈良の間を行き来してくれるようになるのは嬉しい限り。
次こそは開業後のレポートになると思いますが、その時はパート3をお届け出来たらと思います!!